
両生類・爬虫類専門雑誌 Caudata第2号、販売中です。フルカラー全78ページ、定価1,800円。
各イベントや通販サイトにて→https://store.shopping.yahoo.co.jp/metaledit/70791.html
スポンサーサイト
- 2018/11/23(金) 10:27:56|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

悲しいぐらいブログを更新する気が起きません。
もう8年もやってるので出来るだけコンスタントに更新したいのですが、どうにも難しい。
Twitterの存在は確かに大きいのですが、それよりもPCをMacに変えてから縮小専用が使えないのが不便でしょうがなく。またFC2に写真をアップすると大幅に色味が変更されてしまうようになったのが大きいですね。
とはいえSNSとは別の場所を持っておくべきだと思いますし、出来るだけ最善を尽くします…。
- 2017/06/13(火) 01:37:31|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

アカマクトビガエル
Rhacophorus pardalis6日ほどボルネオに行ってました。
クソクソ楽しかったですが、自分のヘビ力の無さを痛感して吐きそうでつ。
- 2017/05/14(日) 12:46:32|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トウキョウサンショウウオ
Hynobius tokyoensisプチ遠征が毎週のようにあって、1ヶ月以上もブログを放置していました。
そのうち長い記事を書きたいのですが、どうにも時間が取れません。
写真はトウキョウサンショウウオ。
シンポジウムに参加して、その後リンク先の月光家守氏や東京の方々にいろいろ案内してもらいました。
皆さま本当に有難うございます…。
写真は某有名ポイントで撮りましたが、自分の見たところ変異は少なく形質はかなり安定しているように感じました。

トウキョウサンショウウオ
Hynobius tokyoensis卵嚢はえらい張りがあって美味そうでした。
この辺はカスミとは全然違いますね。もちろんカスミはまぁ地域ごとの変異が凄まじいので一概には言えませんが。
- 2017/04/02(日) 13:32:26|
- サンショウウオ科 Hynobiidae
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2